2019年12月31日

焼き芋


サツマイモを新聞紙で包み、水に濡らして、アルミホイルに包んで薪ストーブで焼きました。
焼きたても美味しいですが、冷めると甘みが増します。

余ったら干しいもにしたいけど、余らないかなぁ~
  


Posted by ヤマゼミ at 12:03 │コメントをする・見る(0)我が家の食卓

2019年12月30日

餅つき


毎年恒例の餅つき。お客様も来てみんなでワイワイ(^^) きなこ餅、大根おろしもち、鰹節とごまとのりと醤油など。杵と臼で作るお餅は、美味しいです。



  


Posted by ヤマゼミ at 16:27 │コメントをする・見る(0)我が家の食卓

2019年12月29日

今日のデザート



カボチャとリンゴを薪ストーブで焼きました。カボチャの甘みとリンゴの酸味が、良い感じ。


我が家の薪ストーブはオーブン付きです。




ちなみに焼く前は、こんな感じ。  


Posted by ヤマゼミ at 11:30 │コメントをする・見る(0)我が家の食卓

2019年12月28日

ヤーコンの種をもらいました


数年前からヤーコンを作っていますが、出来がよくありません。上手に栽培している農家の先輩から、種を分けて貰いました。

わかりにくいですが、丸いものが種です。
私は、数年前に知らなくて、お店で売られている、いわゆるヤーコンを植えました。
小さなヤーコンが出来ましたが、赤い丸いものが出来てびっくりしました。それがヤーコンの種だと知ったのは、栽培して二年目でした。
植え方もおそわったので、この立派な種で栽培してみます。もちろん、自分で細々と種をつないでいるのも栽培をつづけます。  


Posted by ヤマゼミ at 07:30 │コメントをする・見る(0)野菜

2019年12月27日

畑の様子


エンドウ豆が育ってます。昨シーズン初めて作り、その種をとり、まいたものが発芽しました。命がつながってます。

こちらは、ニンニク。ほとんど12月という11月の終わりに植えました。発芽するか心配でしたが、
芽が出てきてよかったです。  


Posted by ヤマゼミ at 08:00 │コメントをする・見る(0)野菜

2019年12月26日

菊芋販売終了。


今シーズンの菊芋販売を終了しました。ありがとうございました!
収穫を終えた畑です。菊芋の茎と刈った草です。もう少し草を入れて来年に備えます。
来シーズンは、11月頃収穫になります
来年も元気!にそだちますよーに!
  


Posted by ヤマゼミ at 07:30 │コメントをする・見る(0)野菜

2019年12月25日

正月飾りを納品しました。


二番穂と山の松、杉ぼっくり、庭の南天でつくりました。そのまま飾っていただいても。
べーぐる庵さんで販売中のリース土台でオリジナルの正月飾りを
作っていただいても。

松が生えている場所はこんな感じです。

今回、杉ぼっくりを拾った山の写真です。

べーぐる庵さんにて販売中
https://bagel-an.work/

  


Posted by ヤマゼミ at 11:30 │コメントをする・見る(0)雑貨

2019年12月22日

竹林整備に参加しました


全日本竹水鉄砲協会主催の竹林整備に参加してきました。


今回は、地元の神社の竹林整備をしました。
この竹の一部は、やまぜみファームで焼いて竹炭にして田んぼに入れる予定です。
  


Posted by ヤマゼミ at 07:30 │コメントをする・見る(0)イベント情報

2019年12月19日

お正月飾りワークショップ



べーぐる庵さんで開催された、やまど゛り製作所嶋田緑さんの正月飾りワークショップに参加してきました。
やまぜみのファームの二番穂を使っていただきました。
飾りを作るだけでなく、31日に飾るのは一夜飾りとなるなど、飾る時期などについてもお話がありました。気になっていたことを教えてもらえてよかったです。
山の檜や、松、神事にも使われるヒカゲノカズラ、南天など、たくさんの素材から自由に。素敵な緑さんの作品を見ながら、作ったものです。上手くはありませんが、自分で作ったので満足です。


なによりも、参加者の皆さんに二番穂を素敵な飾りにしていただいたのが、ありがたいです。
二番穂も喜んでいると思います。
緑さん、参加者の皆様、べーぐる庵さん、ありがとうございます。

  


Posted by ヤマゼミ at 07:30 │コメントをする・見る(0)イベント情報

2019年12月18日

今年最後の写経の会


今年最後の写経の会を開催しました。


写経の後は、クリスマス会。


食事をして、おしゃべり。プレゼント交換もして楽しい時間でした。

次回は来年、1月22日水曜日10時より。午後は茹でるだけこんにゃく作り。こんにゃく作りの最後を体験
午前午後、会費各500円
参加申込は、オーナー宛メールまで

  


Posted by ヤマゼミ at 07:30 │コメントをする・見る(0)イベント情報