2020年02月25日
からすのえんどうの胡麻和え

からすのえんどうの若い芽を畑で発見!野草摘みは宝探しのようでワクワクします(^^)
あく抜きをしてから胡麻和えにしました。

野草は特に栽培しなくても季節になれば芽をだします。
農業では邪魔物にされがちですが、すごいエネルギーをもっているんじゃないかとおもいます。
生活の中に少し取り入れると季節を感じられ楽しいです。
私の畑では野菜も野草も一緒に育ってます。
Posted by ヤマゼミ at 11:30
│コメントをする・見る(2)
│我が家の食卓
2020年02月23日
カボチャで肉みそ(砂糖不使用)

お料理教室で作ってきた肉みそが、家族に大好評。
お砂糖を使わず、カボチャの甘みだけで作ってみました。
鶏ミンチを炒めて、しょうが、お酒、すり鉢ですった味噌と蒸したカボチャをいれて完成。味噌をもう少し丁寧にすればよかったです。
ちょっと七味を入れるとピリッと味がしまって美味しいかも。
Posted by ヤマゼミ at 11:30
│コメントをする・見る(0)
│我が家の食卓
2020年02月22日
カボチャでおはぎ

昨年、収穫して寝かしておいたカボチャ。蒸してみたら甘い!
せっかくだからおはぎにしてみました。甘みは足さずに塩だけいれました
Posted by ヤマゼミ at 11:30
│コメントをする・見る(0)
│我が家の食卓
2020年02月21日
ふきのとうの天ぷら

知り合いが、ふきのとうをたべたよ~と聞き、私も探してきました。可愛いのが、ありました。

さっそく、天ぷらに。苦みに春をかんじます。
Posted by ヤマゼミ at 11:30
│コメントをする・見る(0)
│我が家の食卓
2020年02月15日
菊芋のから揚げ

切った菊芋に片栗粉をまぶします。菊芋は、皮ごと使います。
油であげて、塩、胡椒。加熱すると甘みがでます。おつまみにもいけますよ。
Posted by ヤマゼミ at 11:30
│コメントをする・見る(0)
│レシピ
2020年02月14日
サツマイモの甘みだけでバレンタイン

薪ストーブで焼いたお芋に塩、玄米フレーク、キャロブパウダーを混ぜてつくりました。
キャロブパウダーは、イナゴ豆を乾燥させ粉にしたものです。
チョコ風味を出したいときに使ってます。
バレンタインなので、少しハチミツを入れようかと思いましたが、お芋が甘かったのでお芋だけにしました。

せっかくだから、箱に入れてみました。
Posted by ヤマゼミ at 11:30
│コメントをする・見る(0)
│我が家の食卓
2020年02月13日
大根葉とネギのおやき

具は、大根葉とネギと胡麻油、味噌。
フライパンで焼いておやきにしました。
大根葉もネギも我が家ではあまり人気がありませんが、これは好評でした。
Posted by ヤマゼミ at 11:30
│コメントをする・見る(0)
│我が家の食卓
2020年02月12日
ろうばい(蠟梅)納品しました

家の蠟梅が、咲きました。べーぐる庵さんに納品しました。
すごくよい香りです。ケミカルな香りは苦手な私。この自然の香りには癒やされます。
つぼみもついてますよ。
べーぐる庵さんは、https://bagel-an.work/ 今日も美味しそうなパンがたくさん並んでましたよ。
Posted by ヤマゼミ at 11:12
│コメントをする・見る(0)
│雑貨
2020年02月11日
寒い日には、焼きみかん

薪ストーブのうえで焼きみかん。ビタミンCもあり、風邪予防にも効果ありそう。

熱々でも、冷めても美味しいです。みかんをそのまま食べると胃が冷やっとすることがあるのですが、焼きみかんはしません。冷え性の私には、いいです。
Posted by ヤマゼミ at 11:30
│コメントをする・見る(0)
│我が家の食卓
2020年02月10日
菊芋味噌漬け

菊芋をお好みの味噌に漬けるだけです。
これは、大豆と米麹、塩のみで漬けた白味噌です。
1年寝かした味噌漬けが、めちゃくちゃおいしかったと聞いたので、昨年末につけました。1年たつまえに食べてしまうかも。

Posted by ヤマゼミ at 11:30
│コメントをする・見る(0)
│レシピ